コラム

お湯がでないときの解決策!給湯器のチェックポイントとケース別対策を解説

最終更新日:2023年12月07日
お湯がでない

「給湯器トラブルかな?」

「業者を呼ぶべきか?」

「自分で治す方法を知りたい」

電源を入れてもお湯にならなかったとき、「寿命かな?」と思い込む方も多いでしょう。しかし、お湯を利用できないからと言って給湯器だけの問題だけではありません。蛇口に不具合があったり、配管が凍っていたりしてもお湯を利用できない可能性があります。

原因がガス系統や電気系統に問題があるなど様々です。この記事では、ケース別に原因と対策を解説しているので、故障かなと悩んでいる方は参考にしてみてください。

給湯器からお湯が出ない原因6つを徹底解説

水が温まらないからと言って、必ずしも給湯器が壊れているとは限ません。考えられる原因は以下の6つのパターンがあります。

  1. 給湯器が破損している
  2. 配管内部が凍っている
  3. ガスの元栓が開いていない
  4. 配管に穴が開き水漏れしている
  5. 水抜き栓のフィルターがつまっている
  6. バルブカートリッジに不具合がある

それぞれ詳しく解説しますので、お水が温まらずに困っている方はご覧ください。

1.給湯器が破損している

温かい水がでない場合、給湯器本体が破損している可能性があります。お湯になる過程は、本体内部で水を温めるからです。

不具合が生じたり、故障したりしたら水を温めてお湯をつくれません。そのため、修理や交換をする必要があります。

自分で交換や修理するのは難しいです。異変を感じたらすぐに業者に相談してみてください。

2.配管内部が凍っている

給湯と蛇口の接続部である配管が凍ってしまうと、お湯を水道から出せなくなります。温められた水の通り道がなくなるからです。

この場合、給湯器が故障しているわけではないので、配管内部を解凍すればお湯が出るようになります。解凍は必ず自然解凍にしましょう。熱湯をかけると配管が破裂する恐れがあります。どうしても急いでいる場合は、ぬるま湯を使ってください。

3.ガスの元栓が開いていない

一般的な家庭にある給湯器は、ガスを利用して温めることが多いです。そのため、元栓が閉じてしまっていると沸かすことができません。

人によっては外出のタイミングで、火事の予防として元栓を閉めて出かける方もいるでしょう。他にも、何かの拍子に元栓が切り替わる可能性も考えられます。

お湯が出ない場合は、まず元栓が開いてガスを供給できているかを確認してみてください。

4.配管に穴が開き水漏れしている

配管に穴や接続部のゆるみがあるとお湯を出すことができません。問題箇所から水が漏れてしまい、蛇口にお湯を供給できなくなるからです。水漏れが発生しているならば、修理や交換が必要になります。

しかし、配管の修理・交換には専門的な知識や技術が必要なため、自分で取り付けるのは難しいでしょう。水漏れをしている穴や接続部のゆるみを発見したら、直ちに業者に交換や修理の依頼をしましょう。

5.水抜き栓のフィルターがつまっている

水抜き栓のフィルターがあり、ごみ詰まりや汚れがあるとお湯が供給できない可能性が考えられます。ガスの系統や配管に異常がないときは、このフィルターを確認してみてください。

万が一フィルターに付着しているほこりを綺麗にすると、お湯が出るようになることがあります。水抜きフィルターは給湯器下部のねじを硬貨などで緩めれば簡単に取り外しが可能です。

ほこりや汚れを取り除く清掃は簡単で、歯ブラシでこすれば簡単に綺麗になります。専門的な知識や経験は必要ありませんのでぜひ試してみてください。

6.バルブカートリッジに不具合がある

台所や風呂場など家の一部でお湯が出ないときは、バルブカートリッジの故障が考えられます。バルブカートリッジとは蛇口にある水量や水温を調節するレバーです。

不具合や故障しているとレバーをひねっても水量や水温が調整できません。ちなみに、バルブカートリッジは自分で交換できる部品です。

ただし、組み立てが少し大変なため、工作に苦手意識がある方は業者に依頼しましょう。

お湯がでないのは給湯器の故障?焦る前に確認するべきポイント

お湯がでない

給湯器の故障以外にも、お湯が出ないときは様々な原因が考えられます。問題箇所を突き止めるためのポイントがありますので確認してみてください。

  • 場所によってお湯が出るか
  • 普通の水がでるか
  • コンロは使えるか

例えば、家中のすべての箇所でお湯が出ないときは、給湯器に問題があるかもしれません。しかし、一部が出たり、水もでなかったりした場合、蛇口や接続するための配管に不具合がある可能性が考えられます。

また、コンロが使えないならば、元栓やガス系統に異常があるかもしれません。

自分で対策できる原因なのかを知るためにも、ぜひ確認ポイントを調べてみてください。

給湯器からお湯が出ないときの自分でできる3つの対処法

お湯が必要な時に使用できないと困ることでしょう。そんなときに、自分でできる対処法は3つあります。お湯が出ない原因がわかっており、できれば自分で対処したい方は参考にしてみてください

  • 給湯器のエラーコードの確認
  • 配管内部の解凍する
  • バルブカートリッジを交換する

それぞれ詳しく解説していきます。

1.給湯器のエラーコードの確認

お湯が出ない理由が給湯器にあるときエラーコードが表示されていることがあります。エラーの内容によっては、運転スイッチを再起動することで対処可能です。

各メーカーのエラーコードは「給湯器のエラーコード一覧」をご覧ください。

このように、エラーコードはメーカによって様々で対応が変わってきます。安易な判断をすることで、お湯が復帰するまでに時間がかかります。

2.配管内部の解凍する

給湯配管が凍結しているならば、ドライヤーを使った解凍が効果的です。自然解凍よりも効率よく復帰できます。

ドライヤーを使って解凍する際は、必ず給湯器のコンセントを抜きましょう。一般的に配管が凍った時の対処法はお湯をかけることです。しかし、給湯配管が凍結している場合お湯を用意するのが大変なためおすすめできません。

そのため、ドライヤーでの解凍を検討してみてください。ただし、ドライヤーで急激に温めると給湯配管が破裂する可能性があります。

ドライヤーを利用する場合は、給湯配管から距離を離して熱風を当てるようにしましょう。

3.バルブカートリッジを交換する

手先が器用な方ならば蛇口のバルブカートリッジを交換することで、修理費用を浮かせることができます。バブルカートリッジとは、一つのレバーでお湯と水が変更できる蛇口についている、湯水切替ができる装置のことです。

バルブカートリッジ交換の手順は以下の通りです。

  1. バルブカートリッジを購入
  2. 蛇口の止水栓を閉める
  3. レバーを取り外す
  4. 内部の部品を取り出す
  5. バルブカートリッジの押さえを反時計周りに回す
  6. カートリッジをとりはずす
  7. 新品のカートリッジを取り付ける
  8. 内部の部品を取り出した順番にはめこむ
  9. レバーを戻す
  10. 止水栓を開く

バルブカートリッジは、各メーカーのホームページで購入できます。ただし、サイズや型番があり間違わずに買わなければいけません。

バルブカートリッジの交換は上述した通り、初心者にはなかなか難しいです。使用年数が経過した蛇口は固着していたり、部品が多く組み立てるのが大変だったりします。業者に依頼する方が、手間がかからずおすすめです。

給湯器のお湯が出ないなら業者に依頼しよう

給湯器からお湯が出ない場合、自分で治すこともできます。しかし、安易に判断して対処すると逆に故障させてしまい復帰までに時間がかかる可能性があります。

業者に依頼することで費用は掛かりますが、後々のトラブルや無駄な労力がかかりません。お湯が出ずに困ったら、まずはメーカーに相談しましょう。

まとめ

いきなりお湯が出なくなったら、「給湯器の故障かな?」と考えることでしょう。しかし、お湯が出ない場合、給湯器の故障以外の原因も考えられます。

安易に対処をしてしまったら、逆に故障させてしまうこともあるでしょう。まずは、自分で対処しようとせずに業者に依頼してみてください。

自分で対処するより、労力や費用を抑えられる可能性があります。ガス給湯器の相談ならば、ガス王にお任せください。

ガス王は無料で三社の見積もりを取ることができます。また、今ならすべてのお客様にお得なWキャンペーンを実施しています。

給湯器からお湯が出ずに困っている方は、ぜひ利用を検討してみてください。

さらに今ならすべてのお客様を対象に、下記のWキャンペーンをおこなっています。

Wキャンペーン開催

即日対応できる業者が多数加盟しているため、お急ぎの場合は見積もりだけでも取ってみてください。

メーカーで探す
給湯器のトラブル
ガス給湯器の
見積もり費用を比較!
ガス王は、給湯器の見積もり費用の相場と
料金を比較できる見積もりサービスを提供しています。
個人宅の給湯器から、店舗・事業所の給湯器まで様々な一括見積もりが可能です。
給湯器の交換は時期によって相場が変わるため、まずは一括見積をご利用ください。
無料 給湯器の一括見積を依頼する

プレゼントキャンペーン実施中

毎月抽選で10名様 QUOカード10,000円分

両キャンペーンともに後日送信されるメールよりアンケート回答お願いします。